教員業績データベース
閉じる
サカモト ノブユキ
坂本 信道
所属
京都女子大学 文学部 国文学科
職種
教授
著書・論文歴
著書
王朝物語のために (単著) 2022/08/10
著書
えせ兄妹攷──浜松中納言と吉野姫君の恋物語と構想 (共著) 2009/10
著書
音楽伝承譚の系譜──『源氏物語』明石一族から『夜の寝覚』へ── (共著) 2008/10
著書
京都女子大学短期大学部国語・国文専攻研究室編『住吉社と文学』(シリーズ”文学と神社”)「『住吉物語』の祖型」,p.31-51頁 (共著) 2008/01
著書
『平安文学研究ハンドブック』 (共著) 2004/03
著書
『今井源衛著作集』第一巻 (共著) 2003/04
著書
『首書源氏物語』須磨 (単著) 1994/05
論文
光源氏初期の杳たる身分──元服の夜の「そひぶし」と高麗の相人の観相── 日本古典文学の言葉と思想,37-55頁 (単著) 2024/05/15
論文
継子譚と孝養──『落窪物語』中納言七十賀屏風歌と長寿── 言葉から読む平安文学 (単著) 2024/03/11
論文
或作家への報告──王命婦と光源氏── 女子大國文 (163),16-37頁 (単著) 2018/09/30
論文
九州大学附属図書館蔵『たまも』解題と翻刻(下) 文献探究 (53),01-12頁 (共著) 2015/03/31
論文
カタカナ表記『土佐日記』の登場と意義 ──貫之評価の視座から── 日本古典籍における【表記情報学】の基盤構築に関する研究Ⅳ (4),65-75頁 (単著) 2015/03/27
論文
九州大学附属図書館蔵『たまも』解題と翻刻(上) 文献探究 (52),01-16頁 (共著) 2014/03/31
論文
写本における「无」文字消長 ──藤原定家自筆本を中心に── 日本古典籍における【表記情報学】の基盤構築に関する研究Ⅱ (2),101-110頁 (単著) 2014/02/28
論文
寡産の思想──源氏物語試論(今西祐一郎) 『源氏物語と紫式部 研究と軌跡』 角川学芸出版 (単著) 2008/07
論文
2005年度・2006年度国語国文学界の動向 「中古 平安文学散文──物語──」 『文学・語学』(全国大学国語国文学会)190号 (単著) 2008/03
論文
芥川の「王朝」 『芥川龍之介全集』第6巻月報 (岩波書店) (単著) 2007/06
論文
さすらう官人たちの系譜──屈原・業平・貫之── 『中古文学』(中古文学会)78号 (単著) 2006/12
論文
左馬頭の指──『源氏物語』帚木巻の別れ話の裏側── 『語文研究』(九州大学)第100・101号合併号 (単著) 2006/06
論文
物語力の衰微──『夜の寝覚』の結末── 『国語と国文学』(東京大学)82巻5号 (単著) 2005/05
論文
〈翻刻〉『伊勢物語評註』(下) 女子大国文 (131),86-130頁 (単著) 2002/06/29
論文
〈翻刻〉『伊勢物語評註』(上) 女子大國文 (129),52-94頁 (単著) 2001/06
論文
古代童名一覧稿 『文献探究』(九州大学)第39号 (単著) 2001/03
論文
犬公の名前──物語の童名── 『女子大国文』(京都女子大学)第127号 (単著) 2000/06
論文
そりはしのかなた 講座『平安文学論究』第12輯 風間書房 (単著) 1997/06
論文
仲忠・あて宮・女一宮──『うつほ物語』栄華の方法と論理── 『女子大国文』(京都女子大学) 第113号 (単著) 1993/06
論文
「楼の上」巻名試論──『宇津保物語』の音楽── 『国語国文』(京都大学)第60巻5号 (単著) 1991/06
論文
〈翻刻〉『伊勢物語當流私』(三) 『文献探究』(九州大学) (25),42-62頁 (単著) 1990/03
論文
『和泉式部日記』成立の背景 『語文研究』(九州大学)第68号 (単著) 1989/12
論文
〈翻刻〉『伊勢物語當流私』(二) 『文献探究』(九州大学) (24),30-47頁 (単著) 1989/09
論文
〈翻刻〉『伊勢物語當流私』(一) 『文献探究』(九州大学) (23),30-47頁 (単著) 1989/03
論文
音楽伝承譚の系譜──『源氏物語』明石一族から『夜の寝覚』へ── 『文学』(岩波書店)第56巻4号 (単著) 1988/04
論文
『夜の寝覚』の予言と構想──天人予言の達成── 『語文研究』」(九州大学)第64号 (単著) 1987/12
論文
中村本『夜寝覚物語』の創作──改作についての覚え書き── 『語文研究』(九州大学)第61号 (単著) 1986/06
閉じる