教員業績データベース
閉じる
マツダ サトル
松田 哲
所属
京都女子大学 現代社会学部 現代社会学科
職種
教授
著書・論文歴
著書
「新自由主義的経済学における市場万能論のアポリア-ソクラテス的対話の必要性-」『国際関係論のアポリア 思考の射程』 (共著) 2021/10/10
著書
「途上国開発レジームの展開 MDGsまでとその後-開発規範の変遷を軸に-」『現代国際関係学叢書第1巻 国際組織・国際制度』,「途上国開発レジームの展開 MDGsまでとその後-開発規範の変遷を軸に-」(179-207頁) (共著) 2017/09/28
著書
「川田侃 植民政策学から国際関係論・国際政治経済学・平和学へ」『国際関係論の生成と展開 日本の先達との対話』,「川田侃 植民政策学から国際関係論・国際政治経済学・平和学へ」(151-164頁) (共著) 2017/03/31
著書
「Data Column 世界の子ども(2015年版)」『国際関係のなかの子どもたち』,「Data Column 世界の子ども」(14-23頁) (単著) 2015/12
著書
「子どもたちの力」『国際関係のなかの子どもたち』,「子どもたちの力」(251-260頁) (単著) 2015/12
著書
「子どもの健康と教育を守る国際機関-ユニセフ・WHO・ユネスコ-」『国際関係のなかの子どもたち』,「子どもの健康と教育を守る国際機関」(181-201頁) (単著) 2015/12
著書
「新自由主義的グローバル化と福祉政策の衰退/再建」『人間存在の国際関係論-グローバル化のなかで』「,「新自由主義的グローバル化と福祉政策の衰退/再建」(99-125頁) (共著) 2015/03
著書
Sri Lanka after the Civil War: Is Reconciliation Possible? in Challenges of the 21st Century and the Region,Sri Lanka after the Civil War: Is Reconciliation Possible?(96-117頁) (共著) 2013/08
著書
「言語と民族紛争-スリランカの事例」『地域紛争の構図』,「言語と民族紛争-スリランカの事例」(19-46頁) (共著) 2013/01
著書
「貧困と開発」『国際関係論入門 思考の作法』,「貧困と開発」(192-207頁) (共著) 2012/07
著書
「データ・コラム(2011年版)」『国際関係のなかの子ども』,「データ・コラム」(18-27頁) (共著) 2011/05
著書
「公用語政策と民族対立の激化-スリランカの事例」『アジアにおける若干のトポロジー』,「公用語政策と民族対立の激化-スリランカの事例」(79-103頁) (共著) 2011/03
著書
「コラム 喪われた女性-男性優位社会における『女児殺し』」『国際関係のなかの子ども』,4.「コラム 喪われた女性-男性優位社会における『女児殺し』」(192頁) (共著) 2009/07
著書
「データ・コラム(2009年版)」『国際関係のなかの子ども』,「データ・コラム」(18-27頁) (共著) 2009/07
著書
「子どもたちにふさわしい世界」『国際関係のなかの子ども』,「子どもたちにふさわしい世界」(254-61頁) (共著) 2009/07
著書
「スリランカ内戦と公用語政策-1956年の総選挙までを中心に-」『転換期の法と文化』,13.「スリランカ内戦と公用語政策-1956年の総選挙までを中心に-」(285-317頁) (共著) 2008/04
著書
「日本のODAと開発援助の国際関係論」『日本で学ぶ国際関係論』,「日本のODAと開発援助の国際関係論」(67-77頁) (共著) 2007/10
著書
「コラム 人間開発指標(HDI)とジェンダー開発指標(GDI)」『平和学を始める』,「コラム 人間開発指標(HDI)とジェンダー開発指標(GDI)」(221-2頁) (単著) 2002/07
著書
「ジェンダーの視点からみた平和 2節(2)および3節」『平和学を始める』,「ジェンダーの視点からみた平和 2節(2)および3節」(219-36頁) (単著) 2002/07
著書
「南北問題」『平和学を始める』,「南北問題」(114-46頁) (単著) 2002/07
著書
「地球環境」『国際関係論のパラダイム』,「地球環境」(263-74頁) (共著) 2001/05
著書
イアン・バッジ『直接民主政の挑戦-電子ネットワークが政治を変える』杉田敦・上田道明・大西弘子・松田哲共訳,「第4章」(119-55頁)および「第7章」(266-304頁) (共著) 2000/01
論文
川田侃:植民政策学からの国際関係論構築とその後の展開-国際関係論・国際政治経済学・平和学の特徴- 『現代社会研究科論集』(京都女子大学現代社会研究科紀要) (14),45-61頁 (単著) 2020/03
論文
「スリランカ:2つの言語ナショナリズムの対立 BC協定・1958年の民族暴動・バンダーラナーヤカの死」 『京都学園法学』 70,1-60頁 (単著) 2013/09
論文
「スリランカ・ムスリム-その特徴と政治的スタンス」 『京都学園法学』 69,1-53頁 (単著) 2013/02
論文
「スリランカ:連邦党の結成とタミル・ナショナリズム-1956年総選挙までの展開-」 『京都学園法学』 63,1-41頁 (単著) 2011/01
論文
「ミレニアム開発目標と子どもの基本的人間ニーズ」 初瀬龍平編著『「子どもの安全保障」の国際学的研究-子どもの日常性の回復をめざして-』(平成19-21年度 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(B)報告書),297-323頁 (単著) 2010/03
論文
「J・R・ジャヤワルダナの政治的権威主義-1977年総選挙後のスリランカ社会の変容に関する一考察-」 『京都学園大学研究所所報』 (11),60-73頁 (単著) 2010/02
論文
2.「書評 アマルティア・セン著『議論好きなインド人』佐藤宏・粟屋利江訳(明石書店、2008年) 『図書新聞』 (2839),5 (単著) 2008/11/08
論文
「新自由主義的グローバリズムと福祉政策の衰退-市場原理主義の克服に向けた研究ノート-」 初瀬龍平編著『グローバル時代における人間存在と国際関係論の再構築-実在変容の認識論と実践論-』(平成16-18年度 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(B)報告書),205-40頁 (単著) 2007/09
論文
「途上国における教育開発-統合型教育から変革型教育へ」 『群馬大学留学生センター論集』 (6),35-50頁 (単著) 2006/10
論文
「開発アプローチの統合を目指して -基本的人間ニーズ、構造調整、人間開発を手がかりに-」 初瀬龍平編著『国際関係の日常性と非日常性 -ポストモダンの国際関係論の構築に向けて-』(平成11-12年度 文部省科学研究費補助金 基盤研究(B)(1)報告書),54-66頁 (単著) 2001/02
論文
「自助努力支援と日本の政府開発援助-理念に関する一考察-」 『京都学園法学』 (30/31),432-62頁 (単著) 2000/03
論文
「経済開発指標の検討-生活水準の評価に関して-」 『平和研究セミナー論集』(日本平和学会) (1) (単著) 1998/02
論文
「構造調整と基本的人間ニーズ:スリランカの事例」 『神戸法学雑誌』 47 (1),125-77頁 (単著) 1997/06
論文
「スリランカ:BHN充足型開発の再検討-その意義・限界・成立条件-」 『六甲台論集法学政治学篇』 42 (1),126-60頁 (単著) 1995/10
論文
「永続可能な発展-理念の考察と展開-」 『六甲台論集』 40 (2),32-49頁 (単著) 1993/07
閉じる