教員業績データベース
閉じる
セキグチ ヒロコ
関口 博子
所属
京都女子大学 発達教育学部 教育学科
職種
教授
著書・論文歴
著書
初等・中等教員養成課程における音楽科教育の内容と方法~理論と実践からの学びをつなぐ~,pp.4-15頁 (共著) 2023/02/28
著書
未来をひらく音楽科教育-中学校・高等学校教員養成課程における課題と展望-,4-11頁 (共著) 2017/07/15
著書
中学校・高等学校教員養成課程における音楽科教育の理論と実践,1,4-11 (共著) 2017/06/30
著書
近代スイス・ドイツの音楽基礎教育と歌唱活動,全183 (単著) 2017/02/13
著書
『新・子どもの心をとらえるピアノレッスン~心理学から学ぶピアノ指導のヒント~(あなたのピアノ教室シリーズ4)』,22~25,35,58~59,64~65,79~80,85~88,112,120~123 (共著) 2012/10/15
著書
リチャード・アマレット、アン・マリー・スタンレー監修『世界のミュージック図鑑』,42~43,60~61,82~83,126~127 (共著) 2011/08/10
著書
『近代ドイツ語圏の学校音楽教育と合唱運動-19世紀前半のスイスにおけるH.G.ネーゲリの思想とその活動を中心として-』,全325 (単著) 2007/02/15
著書
『“子ども・子育て”最前線-長野県短期大学幼児教育学科からの提言-』,49-86頁 (共著) 2004/05/20
著書
アーベル=シュトルート著『音楽教育学大綱』,271-308頁 (共著) 2004/01/20
著書
『子どもの心をとらえるピアノレッスン~心理学から学ぶピアノ指導のヒント~(あなたのピアノ教室シリーズ4)』,22~25,35,58~59,64~65,79~80,85~88,112,120~123 (共著) 2000/06/10
著書
『偉大なる芸術文化遺産「名曲名画美術館」Musicarte vol.1-ブラームスと現代日本美術の競演-』,1-3頁 (共著) 1999/02/15
著書
『ペスタロッチと音楽教育-そのゆかりの地を訪ねて-』,全129 (単著) 1997/06/25
著書
『ガイドブック音楽と美術の旅スイス、ベネルクス、北欧』,20~22,24~25,27~28,30~31,33,35~36,38~40,181~183 (共著) 1996/12/10
著書
『こどものバイエル併用曲集ホップ・ステップ・ジャンプ』(全3巻),第1巻83頁,第2巻91頁,第3巻100頁 (単著) 1996/02/10
論文
ペスタロッチ主義音楽教育の変容とダルクローズ・ソルフェージュ―音階とテトラコード、数字譜に着目して― 日本ダルクローズ音楽教育が会創立50周年記念誌 リトミック研究論集,71-82頁 (単著) 2024/03/31
論文
小学校ならびに中学校における音楽科教育の方法論に関する一考察-[共通事項]や読譜・ソルミゼーションとの関りを視点とした歌唱共通教材の分析とその指導法- 『京都女子大学発達教育学部紀要』 (19),177-186頁 (単著) 2023/03/08
論文
中高連携を視野に入れた「音楽科教育法」ならびに「教職実践演習」に関する一考察-高等学校芸術科音楽の教材分析とその指導法- 教職支援センター研究紀要 (5(増刊)),77-87頁 (単著) 2023/03/03
論文
J.R.ヴェーバーの唱歌教育論における初等・中等教育の継続性-『理論的・実践的唱歌論』の分析を通して- 『音楽教育史研究(音楽教育史学会創立30周年記念誌合併号)』 (23),103-112頁 (単著) 2021/08/31
論文
J.R.ヴェーバーの唱歌教育方法論へのドイツからの影響 -B.C.L.ナトルプの方法論との比較検討を中心として- 『音楽教育史研究』 (第21),26-36頁 (単著) 2019/03/20
論文
書評:小山英恵著『フリッツ・イェーデの音楽教育-「生」と音楽の結びつくところ-』 『音楽教育学』 第46 (第2),37-38頁 (単著) 2017/03/31
論文
J.R.ヴェーバーの唱歌教育改革論とその方法 『関西楽理研究』(関西楽理研究会) XXXⅢ,1-14頁 (単著) 2016/11/30
論文
「リトミックの理念-リズムの根本思想-」 『日本ダルクローズ音楽教育学会創立35周年記念論集』,113-121頁 (単著) 2015/03/31
論文
「18世紀後半のドイツにおける子どもの歌の創始-J.A.ヒラー『子どものための歌曲集』(1769)の分析を通して-」 『幼児教育史研究』(幼児教育史学会) (9),17-32頁 (単著) 2014/10/30
論文
「19世紀前期ドイツ語圏における合唱運動の興隆-C.F.ツェルターの活動を中心として-」 『同朋大学論叢』(同朋大学) (97),1-14頁 (単著) 2013/03/20
論文
「最初期の子どもの歌-その成立と音楽教育的意味-」 『幼児音楽研究』(幼児音楽研究会) (51),18-23 (単著) 2012/05/20
論文
文献・図書紹介:リチャード・アマレット、アン・マリー・スタンレー監修/神原雅之、塩原麻里日本語監修。『世界のミュージック図鑑』 『ダルクローズ音楽教育研究』(日本ダルクローズ音楽教育学会) (35),85,86 (単著) 2012/03/25
論文
「J.A.P.シュルツ『民謡調の歌曲集』の特徴-18世紀後半のドイツにおける民衆啓蒙と音楽教育との関わりを視点として-」 『新 モーツァルティアーナ 海老澤敏先生傘寿記念論文集』,614-624頁 (単著) 2011/11/22
論文
「H.G.ネーゲリの教育改革構想-ペスタロッチ主義という視点から-」 『音楽教育史研究』(音楽教育史学会) (13),27-38頁 (単著) 2011/03/31
論文
「ペスタロッチ主義の歌唱教本とダルクローズ・ソルフェージュ-「教材性」という視点から-」 『同朋福祉』(同朋大学社会福祉学部) (16),157-166頁 (単著) 2010/01/20
論文
「ダルクローズ・ソルフェージュにおける音程・音階の導入とその練習方法-ペスタロッチ主義の方法との比較検討を視点として-」 『リトミック実践の現在』(日本ダルクローズ音楽教育学会創立35周年記念誌),121-128頁 (単著) 2008/11/23
論文
「19世紀前期ドイツ語圏スイスにおける学校音楽教育の改革と合唱運動-H.G.ネーゲリの思想とその活動の歴史的意義-」 『音楽教育学』(日本音楽教育学会) 36 (2),12~22 (単著) 2006/12/20
論文
「教育思想にみる『総合』の概念-近代ドイツ語圏の思想家・教育家達の著作の検討を通して-」 『幼児音楽研究』(幼児音楽研究会) (40),2~9 (単著) 2006/11/20
論文
「入門期の音楽教育における音楽と言葉との関係-ペスタロッチ主義の方法を視点として-」 『同朋福祉』(同朋大学社会福祉学部) (12),131~141 (単著) 2006/03/25
論文
文献・図書紹介:河口道朗監修『音楽教育史論叢』(開成出版) 『ダルクローズ音楽教育研究』(日本ダルクローズ音楽教育学会) (30),91,92 (単著) 2006/03/25
論文
「ペスタロッチの理想とする音楽-ラヴァター/シュミットリン『スイスの歌』に着目して-」 『幼児音楽研究』(幼児音楽研究会) (38),2~11 (単著) 2005/11/20
論文
「B.C.L.ナトルプの唱歌教育論とその方法-ペスタロッチ主義という視点から-」 『音楽教育研究ジャーナル』 (東京芸術大学音楽教育研究室) (23),1-15頁 (単著) 2005/04/01
論文
「18世紀後半のドイツ語圏における民衆の歌唱活動にみる愛国運動の萌芽-ラヴァター/シュミットリン『スイスの歌』(1769)に着目して-」 『長野県短期大学紀要』 (59),55~65 (単著) 2004/12/20
論文
「C.F.ツェルターの合唱活動-19世紀前期ドイツにおける合唱運動との関係に着目して-」 『日本音楽学会創立50周年記念国際大会報告書(Proceedings)』,143~146 (単著) 2004/10/10
論文
連載「大人のためのレッスン処方箋」第1回「見ましょう」第2回「歌いましょう」第3回「読みましょう」第4回「踊りましょう」第5回「イメージしましょう」 『ピアノスタイル』 (5-9),Vol.5: 54,55, Vol. 6:54,55,Vol.7:54,55,Vol.8:54,55,Vol.9:6 (単著) 2004/07/10
論文
事典項目執筆:「スイス連邦」 日本音楽教育学会編『日本音楽教育事典』音楽之友社,510~511 (単著) 2004/03/20
論文
「19世紀前半のドイツ語圏における学校音楽教育の改革と合唱運動-スイスにおけるH.G.ネーゲリの思想とその活動を中心として-」 大阪芸術大学大学院審査博士論文,全263 (単著) 2004/03/05
論文
「近代ヨーロッパにおける音楽思想の変遷-音楽と心との関係に焦点を当てて-」 『長野県短期大学紀要』 (58),43~51 (単著) 2003/12/25
論文
「ダルクローズ・ソルフェージュとペスタロッチ主義音楽教育」 『リトミック研究の現在』(日本ダルクローズ音楽教育学会創立30周年記念論文集),40~49 (単著) 2003/11/23
論文
「M.T.プファイファー/H.G.ネーゲリ著『ペスタロッチの原理による唱歌教育論』(1810)再考-プファイファーの実践と3人の役割に着目して-」 『長野県短期大学紀要』 (57),47~58 (単著) 2002/12/20
論文
「H.G.ネーゲリの合唱教育-合唱のための2つの教本の分析を通して-」 『音楽教育史研究』(音楽教育史学会) (5),21~32 (単著) 2002/12/10
論文
「ペスタロッチと音楽教育」 『幼児音楽研究』(幼児音楽研究会) (31),2~11 (単著) 2002/04/15
論文
「ペスタロッチの学園における子どもの唱歌活動と唱歌教育-イヴェルドンの学園で編集された『歌集』(1811)の分析を通して-」 『長野県短期大学紀要』 (56) (単著) 2001/12/25
論文
「H.G.ネーゲリとスイスの男声合唱運動-19世紀前期スイスにおける音楽と社会の一側面-」 『音楽学』(日本音楽学会) 47 (1),27~39 (単著) 2001/10/20
論文
「19世紀初頭のドイツにおけるペスタロッチ主義音楽教育の受容」 『長野県短期大学紀要』 (55),71~81 (単著) 2000/12/20
論文
「H.G.ネーゲリにおけるペスタロッチ主義音楽教育の特質-ペスタロッチの音楽教育観との比較検討を通して-」 『学校教育学研究論集』(東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科) (3),1~10 (単著) 2000/03/10
論文
「19世紀前期カントン・チューリッヒ(スイス)の学校教育におけるペスタロッチ主義音楽教育の受容-H.G.ネーゲリ『学校唱歌集』(1833)の分析を通して-」 『音楽教育学』(日本音楽教育学会) 29 (1),1-16頁 (単著) 1999/06/30
論文
「窓ひらき給え Beautiful Dreamer Stephen Collins Foster」 松山祐士編『フォスター歌曲選集』(ドレミ楽譜出版社),6,7 (単著) 1998/02/10
論文
「ブルクミュラー25の練習曲/レッスン・ノート」 『CD+楽譜集ブルクミュラー25の練習曲』(ドレミ楽譜出版社),6~13 (単著) 1994/06/10
論文
「ブルクミュラー18の練習曲/レッスン・ノート」 『CD+楽譜集ブルクミュラー18の練習曲』(ドレミ楽譜出版社),8~13 (単著) 1994/05/10
論文
「ペスタロッチ主義-学校音楽教育のはじまりを学ぶ-」 『音楽広場』(クレヨンハウス) 9 (3),99~114 (共著) 1994/03/10
論文
「『季刊音楽教育研究』の内容分析-量的・質的傾向をめぐって-」 『季刊音楽教育研究』(音楽之友社) 33 (1),106~110 (共著) 1990/01/20
閉じる