教員業績データベース
閉じる
フジワラ ミサ
藤原 美沙
所属
京都女子大学 文学部 史学科
職種
准教授
著書・論文歴
著書
フィクションとしての家族——近現代ドイツ語圏における家族の文学史,173-205頁 (共著) 2025/03/15
著書
Wege der Germanistik in transkultureller Perspektive Akten des XIV. Kongresses der Internationalen Vereinigung für Germanistik (IVG) (Bd. 5) - Jahrbuch für Internationale Germanistik - Beihefte,523-534頁 (共著) 2022/12
著書
由比俊行編『「オリジナル」とはどういうことか――近現代ドイツ語圏文学における複製の問題圏』(日本独文学会研究叢書147号),12-22頁 (共著) 2021/10/02
著書
Einheit in der Vielfalt? Germanistik zwischen Divergenz und Konvergenz Asiatische Germanistentagung 2019 in Sapporo.,138-145頁 (共著) 2020
著書
Zäsuren – Welt/Literatur 2019/12
著書
由比俊行編『〈かけがえがない〉とはどういうことか?――近現代ドイツ語圏文学における交換(不)可能性の主題』(日本独文学会研究叢書128号),14-24頁 (共著) 2017/09/30
著書
Nachleben der Toten / Autofiktion,117-127頁 (共著) 2017/03
論文
初等教育における多言語教育の教材開発 : 音楽・プログラミング・ドイツ語の融合 京都女子大学教職支援センター紀要6号(2024) (6),105-122頁 (共著) 2024/03
論文
初等教育における多言語教育の可能性−音楽・プログラミング・ドイツ語の融合− 京都女子大学教職支援センター研究紀要 (5),191-202頁 (共著) 2023/03
論文
俗物と「言語の混乱」――アイヒェンドルフの『俗物たちに戦いを』における巨人に関する一考察 あうろ~ら (37),1-12頁 (単著) 2020/04
論文
歪められたロマン主義的「子ども」――シュティフターの『電気石』における少女の「障がい」について 大谷大学西洋文学研究会『西洋文学研究』 (36),25-41頁 (単著) 2016/07
論文
アイヒェンドルフの文学における「子ども」像(博士論文) (単著) 2014/03
論文
想像力・読書・教育――アイヒェンドルフの『予感と現在』における「子ども」に関する諸問題 京都大学大学院独文研究室研究報告刊行会『研究報告』 (27),1-26頁 (単著) 2014/01
論文
俗物と詩人を超えて――アイヒェンドルフの『のらくら者の人生から』における「子どもらしさ」の考察 日本独文学会京都支部『Germanistik Kyoto』 (14),21-38頁 (単著) 2013/07
論文
「すべての声がともに春をつくる」――アイヒェンドルフの『大理石像』における「子ども時代」の再現 京都大学大学院独文研究室研究報告刊行会『研究報告』 (26),47-69頁 (単著) 2012/12
論文
アイヒェンドルフにおける「子ども」の意義 日本アイヒェンドルフ協会『あうろ~ら』 (28),16-25頁 (単著) 2011/04
論文
二人の女性と「子ども時代」の関係――アイヒェンドルフの短篇『誘拐』より 京都大学大学院独文研究室研究報告刊行会『研究報告』 (24),45-62頁 (単著) 2010/12
論文
詩人と「子ども」の関係について――アイヒェンドルフの小説『詩人とその仲間』より 京都大学大学院独文研究室研究報告刊行会『研究報告』 (23),47-62頁 (単著) 2009/12
論文
子どもへ向ける視線――アイヒェンドルフの2編の詩より 京都大学大学院独文研究室研究報告刊行会『研究報告』 (22),19-34頁 (単著) 2008/12
閉じる