教員業績データベース
閉じる
フジワラ ミサ
藤原 美沙
所属
京都女子大学 文学部 外国語準学科
職種
准教授
学会発表
2023/11/05
Enigmatische Buchstaben im Gemälde eines toten Kindes. Ent- und Verschleierung der Sünde in Storms Novelle ‚Aquis submersus‘. (Kulturelle Praktiken von Schrift. Workshop vom 4. bis 5. November 2023 an der Meiji Universität im Rahmen der Veranstaltungsreihe ‚Ostwestliche Schreibszenen‘)
2023/11/04
シュトルムの『水に沈む Aquis submersus』における「子どもの死」に関する一考察 (日本シュトルム協会2023年研究会)
2022/12/11
シュトルムの文学における犠牲と生贄―― 『水に沈む』と『白馬の騎手』を例として (第93回オイフォーリオンの会)
2022/08/19
Lyrik in der Sprachevermittlung. Erfahrungen aus zehn Jahren deutschsprachigem Haiku-Wettbewerb in Japan (XVII. Internationale Tagung der Deutschlehrerinnen und Deutschlehrer (idt))
2021/07/30
Überlegungen zur Behinderung in Stifters "Turmalin". (XIV. Kongress der Internationalen Vereinigung für Germanistik (IVG) Palermo 26.7.-31.7.2021 „Wege der Germanistik in transkulturellen Perspektiven“)
2020/11/22
他者の中の「オリジナル」―― シュトルムの『ドッペルゲンガー』(1886)におけるヨーン像(シンポジウム「オリジナル」とはどういうことか―― 近現代ドイツ語圏文学における「複製」の問題圏 ) (日本独文学会2020年秋季研究発表会)
2020/11/21
シュトルムの『白馬の騎手』における家族という幻影(シンポジウム 家庭/家族の文学史――制度と虚構) (日本独文学会2020年秋季研究発表会)
2019/11/23
アイヒェンドルフの『のらくら者の生活から』における「生」の意義――グリルパルツァーの『ウィーンの辻音楽師』との比較から (日本グリルパルツァー協会研究発表会)
2019/08/28
Überlegung zum "Fremden" in Eichendorffs "Das Marmorbild" (Asiatische Germanistentagung 2019 in Sapporo)
2019/06/09
アイヒェンドルフの”Krieg den Philistern”における〈巨人〉表象 (日本アイヒェンドルフ協会2019年度研究発表会)
2017/12/02
『白馬の騎手』における「空の器」としての子ども――文学における「子ども」像の変遷にみる「ヴィーンケ」 (日本シュトルム協会2017年秋例会)
2016/12/11
シュティフターの『アプディアス』における「盲目」について――ヘルダー受容の観点から (日本ヘルダー学会2016年度秋季研究発表会)
2016/09/16
幻想・教育・社会化―― シュティフターの『電気石』における受け皿としての「子ども」 (大谷大学西洋文学研究会2016年度研究会)
2015/12/13
シュティフターの『電気石』における少女の障がいについて (阪神ドイツ文学会第219回研究発表会)
2012/10/13
アイヒェンドルフの『のらくら者の人生から』における「子どもらしさ」の考察 (日本独文学会2012年秋季研究発表会)
2011/06/18
「現在」に影響を与える「子ども時代」の記憶――アイヒェンドルフの『大理石像』より (日本独文学会京都支部2011年春季研究発表会)
2010/05/30
アイヒェンドルフの短篇『誘拐』における二人の女性と「子ども時代」の関係――分裂と融和 (日本アイヒェンドルフ協会2010年研究発表会)
閉じる