教員業績データベース
閉じる
ナカムラ ヨシオ
中村 善雄
所属
京都女子大学 文学部 英語文化コミュニケーション学科
職種
教授
著書・論文歴
著書
『父と息子の物語:ユダヤ系作家の世界』 (共著) 2023/04
著書
『19世紀アメリカ作家たちとエコノミー ─国家・家庭・親密な圏域』 (共著) 2023/02
著書
『現代アメリカ社会のレイシズムーユダヤ人と非ユダヤ人の確執・協力』 (共著) 2022/03
著書
『多次元のトピカー英米の言語と文化』 (共著) 2022/02
著書
『回帰する英米文学』 (共著) 2021/03
著書
『ジューイッシュ・コミュニティ:ユダヤ系文学の源泉と空間』 (共著) 2020/11
著書
『エスニシティと物語りー複眼的文学論』 (共著) 2019/10
著書
『ユダヤの記憶と伝統』 (共著) 2019/04
著書
『繋がりの詩学ー 近代アメリカの知的独立と〈知のコミュニティ〉の形成』 (共著) 2019/02
著書
『アメリカ文学における幸福の追求とその行方』 (共著) 2018/03
著書
『エコクリティシズムの波を超えて―人新世の地球を生きる』 (共著) 2017/06
著書
『ユダヤ系文学における聖と俗』 (共著) 2017/10
著書
『ヘンリー・ジェイムズ、いまー歿後百年記念論集ー』 (共著) 2016/09
著書
『ホロコーストとユーモア精神』 (共著) 2016/08
著書
『ホーソーンの文学的遺産―ロマンスと歴史の変貌』 (共著) 2016/05
著書
『身体と情動: アフェクトで読むアメリカン・ルネサンス』 (共著) 2016/04
著書
『ユダヤ系文学と「結婚」』 (共著) 2015/04
著書
『ユダヤ系文学に見る教育の光と影』 (共著) 2014/03
著書
『越境する女―19世紀アメリカ女性作家たちの挑戦』 (共著) 2014/03
著書
『新イディッシュ語の喜び』 (共著) 2013
著書
『水と光―アメリカの文学の原点を探る』 (共著) 2013/03
著書
『ヘンリー・ジェイムズ短編選集』 (共著) 2012
著書
『笑いとユーモアのユダヤ文学』 (共著) 2012
著書
『ヘンリー・ジェイムズ『悲劇の詩神』を読む』 (共著) 2012
著書
『英米文学と戦争の断層』 (共著) 2011
著書
『エッセーでふれる異文化の素顔』 (共著) 2011
著書
『小学校英語マルチTips』 (共著) 2011/12
著書
『実像への挑戦―英米文学研究―』 (共著) 2009
著書
『デジタル時代のアナログ力』 (共著) 2008
著書
『伊藤孝治先生古希記念論文集』 (共著) 2007
著書
『視覚のアメリカン・ルネサンス』 (共著) 2006
著書
『楽しく読むアメリカ文学-中山喜代市古稀記念論文集』 (共著) 2005
著書
『人間理解の座標軸-多価値な時代に「個」の行方を問う-』 (共著) 2005
論文
ブラック/ジューイッシュ・クランズマンの連携と攪乱―スパイク・リーの「ジョイント」的戦略 『中・四国アメリカ文学研究』 (単著) 2023/06/30
論文
高野泰志、竹井智子編『テクストと戯れる─アメリカ文学をどう読むか』 『アメリカ文学研究』 (第95号) (単著) 2023/04
論文
「あとがき」 『複眼のホーソーン』,269-272頁 (単著) 2022/03
論文
エコクリティシズムの名作「Transatlantic Literary Ecologiesを読む」 『エコクリティシズム・レビュー』 (13) (単著) 2020/09
論文
「ジャンルの越境と障壁──劇作家ヘンリー・ジェイムズの原風景」 『アメリカ演劇』 (30) (単著) 2019/05
論文
「19世紀アメリカ文学にみる隠喩としてのトランスヒューマニズムに関する学際的研究」 科学研究費助成事業「研究成果報告書」(基盤研究(C)) (単著) 2018/06
論文
「(ポスト・)ミレニアムのホロコースト映画にみる記憶と表象の可能性」 Shlemiel 17 (単著) 2018/03
論文
「Jazz Singer(1927)にみる「聖」と「俗」の対立とその和解」 Shlemiel 16 (単著) 2017/03
論文
読者の声「文学研究のパノラマ的展開」 『マーク・トウェイン―研究と批評』 16 (単著) 2017/03
論文
「ホーソーンはサイエンス・フィクションの夢を見るか」 『エコクリティシズム・レビュー』 (9),38-46頁 (単著) 2016/07
論文
西山智則著『恐怖の君臨-疫病・テロ・畸形のアメリカ映画』 『英文學研究』 92 (単著) 2015/12
論文
「機械身体の考古学─ナサニエル・ホーソーンとテクノロジー」 『関大英文学―坂本武教授退職記念』,173-188頁 (単著) 2015/03
論文
「「美の芸術家」にみる機械論的世界―ホーソーンのオートマタ」 『ホーソーン研究』 2 (単著) 2015/01
論文
「英米文学とコミュニケーション・リテラシー―会話文化の脱空洞化に向けて―」 「ノートルダム清心女子大学学内研究助成報告書」 (単著) 2014/06
論文
「大衆文化と19世紀アメリカ文学にみる視覚の変容に関する学際的研究」 科学研究費助成事業「研究成果報告書」(基盤研究(C)) (単著) 2014/05
論文
西谷拓哉・成田雅彦編『アメリカン・ルネサンス―批評の新生』 『フォーラム』 19 (単著) 2014/03
論文
加藤幹郎(監修)、杉野健太郎(編)『映画のなかの社会/社会のなかの映画』 『中・四国アメリカ文学研究』 49 (単著) 2013/05
論文
「ヘミングウェイ文学にみるコミュニケーションの様態」 I’NEXUS 5 (単著) 2012/12
論文
「『ミケランジェロの記号―ユダヤ的ユーモアと動揺するアイデンティティ』」 Shlemiel (11) (単著) 2012/03
論文
「19世紀アメリカ文学に及ぼす写真の影響に関する多面的研究」 科学研究費助成事業「研究成果報告書」(基盤研究(C)) (単著) 2011/05
論文
「ホロコースト映画にみる逆転の発想と希望としてのユーモア」 Shlemiel (10) (単著) 2011/03
論文
「文学作品にみる文化の断面―色彩・名称」 I’NEXUS (4) (単著) 2011/03
論文
「消失する銀板写真と複製される写真―ジェイムズの美学と現実の感覚」 『中・四国アメリカ文学研究』 (46) (単著) 2010/06
論文
「大学英語教育をめぐる現状と文学教育の意義」 I’NEXUS (3) (単著) 2010/03
論文
「科学実験を通して学ぶ英語教育: 教材開発の試み」 『JACET全国大会要綱』 46 (共著) 2007/09
論文
「文化を思考する」 I’NEXUS 1 (単著) 2005/12
論文
「銀板写真にみる魔術と科学の二重露出-ナサニエル・ホーソーンの『七破風の家』論」 『比較文化研究』 (69) (単著) 2005/10
論文
「ジェイムズのディアスポラ的眼差し-『アメリカの風景』にみる表象の力学」 『比較文化研究』 (67) (単著) 2005/03
論文
「博物館にみる同化と異化の政治学-ヘンリー・ジェイムズの『黄金の盃』」 『言語・人文科学論集』 (18) (単著) 2004/10
論文
「言語テクストと視覚媒体-19世紀文学作品にみるイラストレーションの諸相」 I’NEXUS (2) (単著) 2004/09
論文
「ファンタズマゴリア世界の諸相-ヘンリー・ジェイムズの『使者たち』にみるスペクタクル装置の変遷」 『フォーラム』 (8) (単著) 2002/04
閉じる