教員業績データベース
閉じる
ナルカワ マサタカ
成川 真隆
所属
京都女子大学 家政学部 食物栄養学科
職種
准教授
学会発表
2025/05
持久性運動が味やにおい感受性に与える影響 (第79回日本栄養・食糧学会大会)
2025/03
Effect of decreased salivary secretion on taste preference in mice (ISMNTOP2025)
2025/03
高濃度の塩味受容に関与する新規電位依存性クロライドチャネルTMC4の発見 (APPW2025)
2025/02
塩味感覚における塩化物イオンの寄与 (日本農芸化学会関西支部第534回講演会)
2025/02
唾液腺の除去が味嗜好性に及ぼす影響 (日本農芸化学会関西支部第534回講演会)
2025/02
味受容の加齢による変化とその要因 (第21回高付加価値食品開発のためのフォーラム)
2024/08
運動時間の経過に伴う味やにおい感受性の変化 (日本食品科学工学会第71回大会)
2024/08
新規塩味受容分子TMC4の同定と塩味増強剤開発への応用 (日本食品科学工学会第71回大会)
2024/05
塩溶液に対するTmc4 KOマウスの味行動解析 (第78回日本栄養・食糧学会大会)
2024/04
加齢が味細胞タイプの割合に及ぼす影響 (日本農芸化学会関西支部第530回講演会)
2024/03
辛味・渋味成分に対する加齢依存的な嗜好性変化 (日本農芸化学会2024年度大会)
2023/12
マウスTMC4 はクロライド味の検出に関与する (日本農芸化学会関西支部第528回講演会)
2023/12
加齢による嗅覚関連遺伝子の発現量変化 (日本農芸化学会関西支部第528回講演会)
2023/11
味覚受容の加齢変化 (日本官能評価学会2023年大会)
2022/10
唾液腺の除去が味感受性に及ぼす影響 (第61回日本栄養·食糧学会近畿支部大会)
2022/09
加齢による味覚機能の変化 (第19回高付加価値食品開発のためのフォーラム)
2022/08
塩味受容に関与する新規分子TMC4の同定 (日本食品科学工学会第69回大会)
2022/05
レスベラトロールを受容する味覚受容体の同定 (日本農芸化学会関西支部第520回講演会)
2022/03
Transmembrane channel like 4を介した新規塩味受容メカニズム (日本農芸化学会2022年度大会)
2021/03
老化による生理機能の変化に対するα-グリセロホスホコリン摂取効果の検討 (日本農芸化学会2021年度大会)
2020/11
味覚のサイエンス (第73回日本自律神経学会総会)
閉じる