教員業績データベース
閉じる
ニシオカ ケンジ
西岡 健司
所属
京都女子大学 文学部 史学科
職種
准教授
著書・論文歴
著書
史料と旅する中世ヨーロッパ (共著) 2025/04/01
著書
【図説】紋章学事典,183-187,200-231頁 (共著) 2019/09/25
著書
オックスフォード ブリテン諸島の歴史 第4巻 12・13世紀 1066年〜1280年頃,256-309頁 (共著) 2012/10/20
著書
中世英仏関係史 1066-1500 -ノルマン征服から百年戦争終結まで-,232-248頁 (共著) 2012/04/20
著書
スコットランド文化事典,207,209-213,262-273,283-287頁 (共著) 2006/10/25
著書
紛争のなかのヨーロッパ中世,115-150頁 (共著) 2006/07
論文
「中世盛期スコットランドにおける教皇特任裁判官による紛争解決 ー人的交流の観点から-」 髙田京比子ほか編『中近世ヨーロッパ史のフロンティア』,55-80頁 (単著) 2021/12/20
論文
「中世ヨーロッパ貨幣研究の可能性」 『西洋中世研究』 13,2-10頁 (共著) 2021/12
論文
デイヴィッド1世期のスコットランド王証書に見る貨幣の使用 『前近代ユーラシア西部における貨幣と流通のシステムの構造と展開(Ⅲ・Ⅳ)』(鶴島博和編、科学研究費基盤(A)報告書),231-237頁 (単著) 2020/02
論文
2017年の歴史学界 -回顧と展望- ヨーロッパ(中世-イギリス) 史学雑誌 127 (5),332-336頁 (単著) 2018/05
論文
中世スコットランド貨幣史研究のための予備的調査 『前近代ユーラシア西部における貨幣と流通のシステムの構造と展開(Ⅰ)』(鶴島博和編、科学研究費基盤(A)報告書),304-311頁 (単著) 2017/07
論文
「「古き同盟」とスコットランド王国共同体 -13~14世紀フランスとの同盟関連文書の分析から-」 朝治啓三・渡辺節夫・加藤玄編『〈帝国〉で読み解く中世ヨーロッパ -英独仏関係史から考える-』,81-101頁 (単著) 2017/05/25
論文
「巡る王、集う人々 -スクーン宮廷からみた中世盛期スコットランド王国-」 服部良久編『コミュニケーションから読む中近世ヨーロッパ史 -紛争と秩序のタペストリー-』,62-85頁 (単著) 2015/10/30
論文
St Kentigern and the Isle of Britain: Scotland and Britain viewed from Glasgow in the twelfth century Haskins Society Journal Japan 4,33-38頁 (単著) 2011/06
論文
中世スコットランドにおける移動宮廷と王国統合の道筋をめぐって -デイヴィッド1世、メイル・コルム4世の証書のplace-datesの分析を中心に- 『中・近世ヨーロッパにおけるコミュニケーションと紛争・秩序』(服部良久編、科学研究費基盤(A)報告書),23-30頁 (単著) 2011/03
論文
Scots and Galwegians in the ‘peoples address’ of Scottish royal charters Scottish Historical Review 87,206-232頁 (単著) 2008/10
論文
12・13世紀のスコットランドにおける証書史料 -史料刊行の現状について - 『中世ブリティッシュ・ヒストリーの可能性と射程』(鶴島博和編、科学研究費基盤(B)報告書),73-79頁 (単著) 2008/05
論文
スコットランド国王証書の挨拶文における「人々」の区別について」 『中世ブリティッシュ・ヒストリーの可能性と射程』(鶴島博和編、科学研究費基盤(B)報告書),87-97頁 (単著) 2008/05
論文
デイヴィッド1世治世の証書におけるScotia 『中世ブリティッシュ・ヒストリーの可能性と射程』(鶴島博和編、科学研究費基盤(B)報告書),98-106頁 (単著) 2008/05
論文
中世ブリティッシュ・ヒストリーとスコットランド 『中世ブリティッシュ・ヒストリーの可能性と射程』(鶴島博和編、科学研究費基盤(B)報告書),107-110頁 (単著) 2008/05
論文
「同時代人の見た一二世紀のスコットランド -二つの聖ケンティゲルン伝の作者の目を通して-」(35~52頁) 日本カレドニア学会編『スコットランドの歴史と文化』,35-52頁 (単著) 2008/03/01
閉じる