教員業績データベース
閉じる
ハギハラ ダイスケ
萩原 大輔
所属
京都女子大学 文学部 史学科
職種
講師
著書・論文歴
著書
戦国武将列伝5 北陸編 (共著) 2025/06/10
著書
シリーズ・織豊大名の研究11 佐々成政 (共著) 2023/08
著書
中近世移行期越中政治史研究 (単著) 2023/04
著書
異聞 本能寺の変 『乙夜之書物』が記す光秀の乱 (単著) 2022/03
著書
亀田俊和・生駒孝臣編『南北朝武将列伝 南朝編』,328-344頁 (共著) 2021/03
著書
謙信襲来 越中・能登・加賀の戦国 能登印刷出版部 (単著) 2020/08/27
著書
武者の覚え 戦国越中の覇者・佐々成政 (単著) 2016/07
論文
秀吉政権の東山大仏普請と小田原合戦 ―富山市内で確認された史料の紹介から― 富山史壇 (206),31-41頁 (単著) 2025/03
論文
中近世移行期の富山城・城下町に関する諸論点 富山史壇 (200),37-51頁 (単著) 2023/03
論文
『乙夜之書物』に記された明暦の大火 ー加賀藩士関屋政春が見た江戸の災害ー 富山史壇 (198),1-14頁 (単著) 2022/07
論文
北陸中世近世移行期研究会編『地域統合の多様と複合』,286-318頁 (単著) 2021/12
論文
戦国期大内氏分国下向公家と「陶隆房の乱」 日本文学研究ジャーナル (19),70-85頁 (単著) 2021/09
論文
高岡山瑞龍寺の創建過程―砺波郡との関わりにふれつつ― 砺波散村地域研究所研究紀要 (38),1-12頁 (単著) 2021/06
論文
(書評と紹介)谷口雄太『中世足利氏の血統と権威』吉川弘文館 日本歴史 (874),90-92頁 (単著) 2021/03
論文
『乙夜之書物』に記された本能寺の変 ー宥照寺の光秀塚と明智左馬助ー 富山史壇 (194),1-19頁 (単著) 2021/03
閉じる